青い空、白い雲、金色の酒。
ひょんなことから、外で昼食をとることになった。
それも一人である。
こんなことはめったにないので、僕の考える、正しいオッサンの一人メシを実践することにした。
まず、酒屋で安売りしている発泡酒を購入。
そのまま、近くのデパートの屋上に向かい、売店でうどんを買う。
……ここまで書いてみて、これが本当に「正しいオッサンの一人メシ」なのかどうか自信がなくなってきた。
ちなみに、ここのうどんは、このへんでは一番美味いという人もいる隠れた逸品らしい。
要は、繁華街にしてはさびれた感じのする屋上で、発泡酒片手にうどんをすするという、ちょっとわびしい感じを味わいたかったのである。
天気がよくて、日差しは強いけどほどよく風もある。
こういう状況でビール(正確には発泡酒だが)を飲んだりすると、あまりにも心地よくなってしまい、ふと「ああ、このまま消えてしまってもいいかも」等と思ってしまうことがある。
昼寝をしていて、おそろしく寝心地がいいと、「ああ、このまま目が覚めなくてもいいかも」と思うこともあるのだが、どちらにしても、思うだけで何がどうなるわけではない。当たり前か。
空は青く、デパート屋上から見える他の建物や、そこから伸びるアンテナがピカピカと光っている。
ちょっと写真を撮ってもいいなあ、と思ったのだが、こういう時に限ってカメラがない。
僕の携帯にはカメラが付いていないので、こうなるともうどうしようもない。
つまり、青い空の下でビールを飲むと美味い、という話である。
……正確には発泡酒だが。
« 耐水性が気になるところ。 | トップページ | バタンキューの「キュー」? »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント